ノンクラスプ義歯 金属のばねを使わない義歯
2024.12.04
義歯を入れなけばいけなくなったけれどばねの金属が目立つからいやだ!
義歯を入れたいけれでかっこいい義歯を入れたい!
義歯と言えば部分義歯なら通常歯にかけるばね(クラスプ)がつきものです。
保険の義歯では通常金属(鋳造または針金を曲げる)を使用します。奥歯ならあまり目立ちませんが、前歯、人によっては小臼歯にかけなければいけない時があり、見た目にも目立ちます。
そこで出てきたのが「ノンクラスプ義歯」です。
確かにノンクラスプ義歯はばねに金属を使いません。このばねは義歯の床と同じ材料を使うのです。それゆえ、義歯の材料が保険の義歯と違うので、それなりの特徴があります。
何と言ってもまずは見栄えが違うのです。義歯を入れた時に目立たないのです。これが一番の特徴でしょう。
もっというと特徴はこれだけでないので以下でお話ししたいと思います。
まず、義歯には、「保険の義歯」と「自費の義歯」の2つに分類できます。保険の義歯は保険であるがゆえに材料の費用をあまりかけなく、安く製作するようになっています。とりあえずものが噛める、格好がつくようになっています。ただ見た目は部分義歯では前にも申し上げたようにばねが目立つ、食べ物のカスがたまりやすいなどの欠点があります。
自費の義歯にはノンクラスプ義歯、金属床(総義歯に多い)アタッチメント義歯(義歯が落ちないように何かの保持装置が付いている)などがあります。
今回はノンクラスプ義歯について説明します。
まずはノンクラスプデンチャーのメリットから解説します。ノンクラスプデンチャーの最大の特徴は、ばね(クラスプと呼ばれる金属の留め具)を使用していないことです。
①:金属を使用しないので審美性が高い(見た目が良い)
ノンクラスプデンチャーの最大のメリットとして、審美性(見た目)の高さが挙げられます。これはクラスプと呼ばれる金属部分が使用されていないことです。クラスプを使用せず、歯茎と同じ色の特殊な樹脂で作られているため、周りからみて口元に違和感がほとんどありません。そのため「義歯をしていると気付かれたくない」「見た目の良い入れ歯をしたい」という方から、ノンクラスプ義歯は好評をいただいています。
②:金属アレルギーの心配が少ない
ノンクラスプ義歯は金属でできたクラスプが付いておらず、金属アレルギーの方もあまり気にせずに安心して使用できます。
ただしクラスプの装置は腕に金属を使わないだけなので、義歯が沈み込まないように「レスト」と呼ばれるストッパーを組み込むことが多々あります。これは残念ながら金属製で、金属アレルギーの症状が出てしまう可能性があります。
その場合、このレストの部分をジルコニアなどの非金属素材で作成するなどして、完全に金属フリーのノンクラスプ義歯を製作します。金属アレルギーをお持ちの方は、あらかじめ申し出ていただければ考慮します。
③:装着感が良い
先述したとおり、ノンクラスプ義歯は特殊な樹脂素材で作られており、装着感が非常に良いと感じる方が多いです。装着感の良さを感じる理由として以下の内容が挙げられます。
・床の部分を薄く作れるため、装着していて違和感が少ない
・クラスプ(金属のバネ)が無いため、歯を締め付けず違和感が少ない
・固定する部分と床が一体化しているので、適合性が高く入れ歯が安定する
ノンクラスプ義歯はこのように装着感が非常に良く、装着することにとても慣れやすい義歯です。そのため義歯を初めて作る方にとってノンクラスプ義歯は慣れやすいと思います。
④:食べ物のカスが残りにくい
ノンクラスプ義歯のクラスプは歯にぴったりしていてあまり段差がありません。それがゆえに目立ちにくく、また食べ物のカスがクラスプの周りに残らず、井穴に使用できます。
⑤:自費の入れ歯の中では比較的安い
ノンクラスプ義歯は自費の義歯の中では比較的安い部類に入ります。金属床の義歯と比べると、ノンクラスプ義歯の安価さは際立ちます。もっとも金属床歯また別の意味での特徴がありますが。
さて、ここまでノンクラスプ義歯の利点を書きましたが、デメリットもあります。
物事に利点もあれば欠点もあるものです。
これらの3つのデメリットについて、以下で解説します。
①:壊れた時に修理・修繕が難しい
ノンクラスプ義歯のデメリットとして、壊れた時の修理・修繕が難しい点が挙げられます。保険野岸は安価な材料で作られており、義歯が合わなくなったり破損した時には割合に簡単に修理、調整ができます。ところが、ノンクラスプ義歯は特殊な樹脂で作られており、弾力性に優れているため、割れたり折れたりして壊れるということはあまりないものの、そのぶん修理が難しく、万が一壊れてしまった場合は歯科医院で修理することはほとんど不可能で、義歯預かりになってしまいます。または新しい義歯を作ることになってしまいます。。
先ほども申し上げたように滅多に壊れることはありませんが、壊れてしまった際には費用と手間がかかる点は、やはりノンクラスプ義歯の大きな欠点でしょう。
②:寿命が短く平均2年〜3年で作り直しが必要
最も広く知られているであろうノンクラスプデンチャーのデメリットが、寿命の短さです。ノンクラスプ義歯の寿命は、使用する樹脂素材の種類などにもよりますが、平均で2年〜3年ほどだと言われています。保険の義歯の寿命は平均5~6年と言われているので、これよりは明らかに短いのです。使用する素材の種類や、使い勝手、歯科でメンテナンスを受けているかどうか、お手入れが適切なのか、などでも寿命は左右されます。
作り直すという点でノンクラスプ義歯は比較的安価な部類ですが、自費の義歯なので、保険の入れ歯よりは高額です。
そのためノンクラスプ義歯を選ぶ際は、寿命が短く数年単位で作り替える必要があることをしっかりと理解した上で、ノンクラスプ義歯のメリットが自分にどれだけ重要なのかを考えるといいと思います。
③:ノンクラスプ義歯が使用できない症例もある
ノンクラスプ義歯に限らず、義歯には相性の良い症例と悪い症例があります。特に片側で後ろの歯がなく、4歯以上の欠損ですと支持を反対側に持っていかざるを得ず、そちらの方が場合によっては金属のクラスプを使用せざるを得ない症例もあります。
ノンクラスプデンチャーにはクラスプ(金属のバネで入れ歯を固定する役割がある)がないため、床部分を歯の出っ張りに引っ掛けることで固定します。歯の出っ張りの部分を「アンダーカット」と呼びますが、このアンダーカットが少ない場合、ノンクラスプデンチャーが固定できないため使用できません。
また歯の欠損が多い場合も、ノンクラスプ義歯は使用が困難です。最低でも歯が3本〜4本程度は残っている必要があるでしょう。これらの条件がクリアできない場合は、ノンクラスプ義歯は使用できません。
今申し上げたようにノンクラスプ義歯は非常にいい特長があります。またデメリットもあります。これらをきちんと理解をし、その上で義歯を選べばきっと後悔することもありません。
これっらのことを時間をかけて検討し、選んでいただければきっと満足の行ける義歯がd作成できると思います。
新着情報
カテゴリ
月別アーカイブ
- >2024.12(1)
- >2024.11(1)
- >2024.5(1)
- >2024.4(3)
- >2024.3(3)
- >2024.2(4)
- >2024.1(3)
- >2023.12(5)
- >2023.11(3)
- >2023.10(3)
- >2023.9(3)
- >2023.8(5)
- >2023.7(3)
- >2023.6(4)
- >2023.5(4)
- >2023.4(5)
- >2023.3(4)
- >2023.2(2)
- >2023.1(1)
- >2022.12(1)
- >2022.11(3)
- >2022.10(1)
- >2022.9(2)
- >2022.8(2)
- >2022.6(1)
- >2022.5(3)
- >2022.4(2)
- >2022.3(2)
- >2022.1(1)
- >2021.12(8)
- >2021.11(8)
- >2021.10(4)
- >2021.9(1)
- >2021.8(3)
- >2021.7(3)
- >2021.6(8)
- >2021.5(11)
- >2021.4(15)
- >2021.3(20)
- >2021.2(22)
- >2021.1(28)
- >2020.12(27)
- >2020.11(28)
- >2020.10(30)
- >2020.9(23)
- >2020.8(16)
- >2020.7(2)
神谷歯科医院
〒446-0007
愛知県安城市東栄町3丁目806番地2
TEL 0566-98-2223
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
15:00~ 20:00 |
× | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ |
- ■土曜日は9:00〜12:30/13:00〜16:00
- ■休診日:木祝日
(祝日が木曜日の場合、その週の木曜日は診療します。)
名鉄名古屋本線「新安城駅」から徒歩10分