安城市の歯科医院なら一歩先を目指す神谷歯科医院

診療時間
9:00 - 12:30 / 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 / 13:00 - 16:00(土曜日のみ)
休診日
木曜日、日祝日

×

ブログblog

能率のいい歯みがきは狙い目が決まっている!

2020.11.17

(2020年11月17日更新)

こんにちは。安城市の神谷歯科医院院長の神谷繁彦です。

先日歯みがきのやり方の基本原則についてお話させていただきました。

今回はどこを狙ったらいいかをお話させていただきます。

 

お口の中で汚れがたまりやすい場所とたまりにくい場所があるのをご存知ですか?

あっ、そんなことなんて考えていなかったという方が多いんじゃないでしょうか。

 

まずたまりにくい場所です。

歯の滑沢な面。噛み合わせの山の頂上。

これらの面は食物がしょっちゅう通過し、汚れ(プラーク)のたまりようがありません。

そして汚れのたまりやすいところ。

歯の噛み合わせの溝。歯と歯の間。歯と歯ぐきの境

これらはお口の中でもへこみのあるところです。

歯ブラシの毛先がその上を通過してしまい、へこみの底に毛先が届きにくいところです。

「歯の三大不潔域」とも言われます。

あともう一つ、一番奥の歯の奥の面

また義歯を入れておられる方はバネ(クラスプ、鉤)をかけている歯=鉤歯は義歯との境の歯が汚れやすいようです。

 

前歯よりも、自分の目で見にくい、なおかつ歯ブラシが届きにくい奥歯(臼歯)の方が汚れやすいようです。

我々歯科医院でも歯周検査をすると奥歯の方が歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深く、出血も多いようです。

 

口の狭い場所にはプラークがたまりやすいので、歯ブラシは毛先の小さめのもの、または薄めのものを使用するといいでしょう。

また歯と歯の間はフロス歯間ブラシを使うことをお勧めします。

一番奥の歯の奥の面や鉤歯についてはその場所ウィ念入りに歯ブラシの毛先を届かせるといいでしょう。

 

これでしっかり歯磨きができることを我々は願っています。