安城市の歯科医院なら一歩先を目指す神谷歯科医院

診療時間
9:00 - 12:30 / 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 / 13:00 - 16:00(土曜日のみ)
休診日
木曜日、日祝日

×

ブログblog

骨隆起―必ずしも悪いものではないが…。

2023.06.30

下顎の内側にこぶのようなものがあるけれど大丈夫?

顎の骨が当たって痛いけれでどうしたらいいの?入れ歯を入れることができるの?

こんにちは。安城市の神谷歯科医院院長の神谷繁彦です。

皆さん、歯を支える周り骨の内側や外側に、コブのような膨らみができることはありませんか?特に高齢の方に多いかもしれません。

これを「骨隆起(こつりゅうき)」といいます。

顎の骨が外側に向かって増殖することによってでき、下顎の 内側や、上顎の真中や外側によくあります。

非常にゆっくり(通常は年単位で)大きくなることもあります。

皆さんは日尾根が出てきた、これは悪いものだ、場合によってはがんでないかと心配する向きもあるかもしれません。

しかしこれは悪性のものでもありません。またガンとは別のものです。

骨隆起には以下の3種類があります。

下顎隆起

上顎隆起(口蓋隆起)

歯槽隆起

下顎隆起は舌下にできる骨の増殖です。

下の歯の内側に骨が増殖して盛り上がってきます。

上顎隆起(口蓋隆起)は上顎の歯の内側の部分にできる骨隆起です。

顎の真ん中の少しのど寄りにできます。

歯槽隆起は歯の周りの骨が増殖してできるものです。

歯の周りの骨が盛り上がってきます。

いずれも、舌や指で触ると固いですが、痛みはありません。

骨隆起ができる原因としては、歯ぎしり、くいしばり、硬物を食べる等の食生活、で、歯に過度な力がかかるとできる子が多いです。

また、遺伝的な要因などもが考えられます。ひょっとすると生活習慣の伝搬などがあるかもしれません。

診断は容易で、まわりに炎症がないので、がんとの区別ははっきりします。

また、CTなどで、骨の増殖所いう体は確認できます。

治療としては特に支障がなければ無理に除去する必要はないと考えます。

このままにしておいても骨隆起自体は問題ありません。

しかし、下記のような支障となる場合があるかもしれません。

  • 食事に食べ物が引っかかって気になる。
  • 会話などで骨隆起が気になってしゃべりにくい。
  • 入れ歯が当たって歯の粘膜を介在してこすれる、または当たって痛む。など。

大きさや形状により上記の場合や、硬い食べ物などで頻繁に傷つく場合には、除去手術をすることも多々あります。

 骨隆起の手術は、保険が適用されます。

患者の負担はそれほど高額でないので、痛みや違和感がある場合は、歯科医師に相談してください。

手順としては、まず、局所麻酔をして、骨隆起部分の歯ぐきを切開します。

そして骨の隆起部分の骨を露出させ、不要箇所を削ります。

その後、縫合をして完了です。

このように骨隆起の除去手術は比較的簡単な手術です。

麻酔が切れた後は、抜歯のように頭に響くような痛みを感じる場合もありますが、時間とともに、切開した部分の治癒と並行しておさまってきます。。

手術は短時間で終わりますので、入院は必要ありません。

痛みは通常短期間で治ります。下顎は痛みが強く残ることがあるかもさ入れません。

たいていは処方された痛み止めを飲むことで解消できます。

ただし、縫い合わせ部分が完全にふさがるまでは1週間から2週間くらいかかります。

 

ただ、歯に過度な負担がかかることが原因で骨が隆起しているのであれば、再発の可能性があります。

骨隆起を再発させないためにも、以下のアフターケアが大事です。

  • 歯の食いしばりを意識する

無意識的に食いしばりをしている人は意外と多く、食いしばりの癖があると、歯に過度な負担がかかり、骨が再度隆起してしまう可能性があります。

日常的にできるだけ食いしばりをしないように意識することで、骨隆起の再発を予防できます。

  • 就寝時にマウスピースを装着する

歯ぎしりの癖は就寝時に出ることが多いので、マウスピースをはめて歯にかかる負担を軽減するのも一方法かと思います。

マウスピースは歯科医院で作成できます。

マウスピースをはめることで、歯と歯の接触を防ぐことができ、圧力も分散できるので、骨隆起の予防につながります。

前に歯ぎしりの話をしましたが、歯ぎしりは骨隆起の原因になるだけではなく、歯の表面にあるエナメル質を削ってしまいます。

  • まくらの高さを低くする

枕の位置が高すぎると、就寝時に顎を引いた状態になります。

顎が引かれていると自然と歯を噛みしめる姿勢になるため、骨が隆起しやすくなります。

枕の高さがきちんと合っているかを確認して、高すぎる場合は低めの枕に買い換えましょう。

適切なまくらの高さは、寝ている姿勢と立っている姿勢で顎の高さが同じ位置になっているかどうかです。

下顎が引いたた状態では、枕が高すぎるでしょう。逆に下顎が上がっている状態では、枕が低すぎると思われます。

 

いかがでしょうか。

骨隆起はがんではありません。気になる方は当院のご相談ください。

気を付けなければいけないのは急にこぶができた時です。

その場合は身体に悪影響がもあるかもしれませんので早目にご相談ください。